体型や姿勢が原因で肩こり
何で自分は肩こりになりやすいんだろうと思ったことはありませんか?肩こりにはなりやすい姿勢の他、肩こりになりやすい体型もあるのです。
肩こりになりやすい体型
太った人と痩せた人、どちらが肩こりになりやすいかといえば、どちらも肩こりになりやすいのです。太った人は体重が背骨に負担を掛けて肩こりになりやすいのですが、その他にも糖尿病や高脂血症などの生活習慣病である場合は血流が滞りやすいので肩こりを誘発します。痩せすぎの人は身体への負担は少なく思われがちですが、筋肉の量が少ない場合は、肩の筋肉に負担を強いるので肩こりになりやすいといわれています。
女性に肩こりが多い理由
同様に、女性に多いなで肩は肩こりになりやすい体型です。なで肩ですと肩の筋肉が発達しにくいので肩が疲労しやすく、また腕を持ち上げる時に筋肉に負担が掛かりやすいため肩こりになりやすいのです。また胸が豊かな女性は首や背中の筋肉が前方へ引っ張られて肩こりになりやすい体型です。
肩こりになりやすい姿勢
無理な姿勢を長くとっていると肩の筋肉に負担がかかり肩こりになるケースがありますが、無理な姿勢でなくても同じ姿勢を一定時間保つことが多いと肩こりになりやすいです。また背中が丸まった姿勢、腹が突き出た姿勢、顎や首が前に突き出した姿勢の場合も首や背中の筋肉が前方へ引っ張られて肩こりになりやすいのです。よくディスクワークが中心の場合や何か手先を使って細かいことをする仕事などの場合は肩こりになりやすいと言われていますが、同じ姿勢で目に負担を掛けながら作業を続けることが多く、しかも仕事に集中しているので長時間にわたり無意識的に身体に負担を掛けることが多いので肩こりになりやすいのです。特に最近増えているパソコンの前での仕事は、やや前かがみのまま同じ姿勢を保つので肩こりになりやすいのですが、マウスの位置のキーボードの位置(机とイスの高さのバランスの場合もある)で左右の肩の高さが同じではない場合もありうるため、肩こりになりやすいといわれています。
最新(更新)記事
胃潰瘍による肩こり - 肩こり要因のひとつである胃潰瘍の対策と治療について。思わぬ病気の前兆やきっかけであることも多い。ストレスなどと安易に考えずに医師による治療が必要。
肩こりと胸郭出口症候群の症状 - 肩こりだけでなく、手もしびれるようになってきた。肩を上げたり、腕を上げると、手の痺れが止まるなら、胸郭出口症候群かもしれません。
十二指腸潰瘍で肩こり - 空腹時や夜間の腹痛と肩こりの症状の原因は十二指腸潰瘍の可能性があります。ただし自己判断は禁物。その他の疾病の可能性も高い。必ず医師の診察を受けよう。
眼瞼下垂症で肩こり - 身体の関節などに異常がないのに、つらい肩こりの症状がある原因は眼瞼下垂症かもしれません。眼科での診察が必要。ときに手術が必要となることも。
子宮内膜症で肩こり - 子宮内膜症になると、肩こり、頭痛、腰痛などを伴う激しい月経痛がだんだんひどくなっていきます。子宮内膜症の症状、検査、手術とは?不妊との関係は?妊娠、出産の可能性は?
胸郭出口症候群による肩こり - 胸郭出口症候群が原因により、肩こりが生じることがあります。胸郭出口症候群が起こる原因は?対策はあるのでしょうか?
髄膜炎で肩こり - 首がコチコチに硬くなり、後頭部に頭痛があり、熱があるときは、ただの肩こりではなく、髄膜炎かもしれません。髄膜炎による肩こりの症状とは?
頭痛で肩こり - 肩こりで悩んでいる方の多くは、頭痛を感じている方も多い。肩こりの原因は?対処法は?その場の対処だけして、肩こりのまま慢性化していても問題ないのでしょうか?
肩こり治療の初診料 - 肩こり治療の初診料が病院によって違うことを知っていましたか?整形外科や肩こり外来へ行く際の参考にしてくださいね。
顎関節症で肩こり - 肩こりに悩まされていて、アゴのあたりに痛みや不自然さがあるとき、もしかしたら顎関節症かもしれません。顎関節症が原因による肩こりの症状とは?
カテゴリ
肩こりの原因が何らかの病気に起因するケースと運動不足など生活環境で肩こりになっているケースもあると分かっていても、一時的ではなク完全に回復するとは限らない。肩こりを解消するために肩こりの原因と対策を探る。
肩こり治療の方法はさまざまですが、肩こり外来や整形外科、整体、鍼灸、漢方などの医療から診察の受け方まで、私自身の体験談だけでなく家族、友人、知人の体験談などの情報です。
肩こりの症状はさまざまで肩以外の身体の部分に痛みを伴うものが多く、肩こりが何か別の病気の危険信号やメッセージであることが多い。肩こりを解消するだけでなく、肩こり以外の病気の症状にも目を向ける。
注目記事
プロフィール
- 好きなこと
街並みめぐり、温泉めぐり - 苦手なこと
スポーツ全般(特に球技) - 近況
社交ダンスを習い始めました